ノイズキャンセリングヘッドホンと耳栓
Bose QuietComfort 35 【国内正規品】
耳栓+イヤーマフで遮音性能がアップするが、イヤーマフの装着感がきついという方も多い。
では、ノイズキャンセリングヘッドホンは、どうだろうか?
ノイズキャンセリングヘッドホンといえばボーズ(BOSE)が有名。
実際に上記機種を試してみると、装着感は、イヤーマフに比べると断然良く、長時間つけていても、快適である。
では、遮音性能は、どうか? 飛行機搭乗中の騒音のような継続的な音を消すという点では、Bose史上最高レベル(密閉タイプ)となっている。(前モデル QuietComfort25 より進化している)
ただ、突発的な音への対抗は弱い。そこで、突発的な音に強い耳栓を併用すると最強ツールができてしまう。併用する耳栓だが、Moldex(モルデックス)のPura-Fit(プラフィット) やSofties(ソフティーズ) が装着感もよく個人的には、おすすめ。
Bose QuietComfort 35 + MOLDEXの耳栓 → 単独よりも周りの音を聞こえにくくする
さらに「音で音を消す」マスキング音源があった方がいいだろう。継続的に流れる音源は、突発的な音に対する防御ともなる。
マスキング音源は、さえぎりたい周波数音域を使うと効果的。
自分が好きな音楽や川の流れの自然音、ホワイトノイズ、マスキング音 など。
筆者は、これ以外に528Hzの周波数をよく使う。→ Amazonで聞ける528Hz音源いろいろ
また、YouTubeで人気なのが、これ。
さて、このボーズのノイズキャンセリングヘッドホンは、一度試してみる価値はある。
楽天市場内の ボーズ・オンラインストア では、 「30日間返品・返金保証」 を用意しているので、自分に合っているかをじっくり検討できる。
上で、ノイズキャンセリングヘッドホンと耳栓の併用について書いたが、実は最近では、BOSEは耳栓タイプのノイズキャンセリングヘッドホンを発売しているのだ。
Bose QuietComfort 20 Apple製品対応リモコン・マイク付き
この商品のメーカーのうたい文句は、「ボーズ史上最高の“静寂”がついに耳の中に」
突発的な音に弱かったノイズキャンセリングヘッドホンを耳栓タイプにすれば、その弱点を補える。
この商品も楽天市場内の ボーズ・オンラインストア では、「30日間返品・返金保証」 を用意しているので、自分に合っているかをじっくり検討できる。
ちなみにQuietComfort20 の後継機種
Bose QuietControl 30 ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン ネックバンド式/Bluetooth対応/コントローラブル・ノイズキャンセレーション機能搭載/リモコン・マイク付き ブラック 【国内正規品】
も発売が開始されている。
が、ノイズキャンセリング能力に関しては、QuietComfort20 の方が高いというレビューが多いし、筆者も同じ意見だ。
ちなみに、ノイズキャンセリング能力は、12段階に調整できるというのは、新機能。
また、ワイヤレスで使えるが、有線で使えないというのもユーザにとって、困る場合があるかも知れない。